
kenbisei

地域の頼れるエキスパート
関西地域で解体工事請負をさせていただいています。
創業当時より幅広い分野で知識と経験を得てきました。
どのようなご依頼でも、確かな作業とお客様のご満足をお約束します。
・家屋解体
・内装解体
・ビル解体
・部分解体
・etc...
解体のご相談なら何でも対応致します。
ご相談のご予約は、お気軽にご連絡ください。
サービス一覧

足場組立・解体
安全第一にご提供

各種解体
建物(構造物)は、さまざまな工法、特殊な材料によって建築されており解体工事は、容易ではありません。
当社では条件に適した機器や工法を選定し、安全性、経済性、工期を考慮し立地条件や周辺の状況に適した解体をご提案いたします。

掘削・整地
効率のよさ。信頼度の高さ。丁寧な仕事。
施工の流れ
1.現場調査
電話でもおおよその見積もりを言ってくれる業者もありますが、実際に現地を見てもらった見積り(より正確な見積り)を出していただきましょう。 また、可能な限り立会って内部(処分品など)もみてもらいましょう。立会いすることで業者さんの対応なども見れると思います。
2.見積り提出
現地調査に基づき、見積書を提出してもらい、ご確認・納得して頂いた後、契約となります。
3.近隣挨拶
4.引込配管、配線の撤去の手配
5.足場養生の組み立て
解体工事は高所での作業が伴うため、まず足場養生の組立を行います。その際、防音シートや防炎シートをかけ、騒音やホコリを防ぎ、近隣の方のご迷惑を最小限にします。
6.建物内部の解体(内装解体)
建物から手作業で撤去できるもの(下記)を撤去します。たたみ、サッシ、断熱材、建具、瓦、内部造作、住宅設備機器、石膏ボード、不要品(タンス・衣類など)
7.建物本体の解体
壁、屋根、梁、柱などが残った上屋を解体し、基礎を掘り起こし撤去していきます。ほこりが飛ばないように、水をまきながらの作業となります。
8.廃材の分別・収集・搬出
廃材を木材、鉄、プラスチック、コンクリートガラなど分別を行います。 細かなものは手作業で分別をしながらの作業となります。
9.地中の確認
家屋解体終了後、廃材が地中に残ったりしていないか、その下にコンクリートが入っていないか確認。
10.整地
解体後の地面を平らに整地します。
11.工事完了
主要クライアント















お問い合わせ
各種、廃棄物処理のご用命、相談承ります。
当方にお任せください。
また、見積もりやお値段知りたいなど素朴なお問い合わせも大歓迎です。
ぜひご連絡をお待ちしています。
会社情報
建美清(kenbisei)
代表
原田定之
住所
兵庫県神戸市長田区明泉寺3丁目3-9南棟11
電話番号
解体工事業
28(解18)第A135号
産業廃棄物収集運搬
第02804225334号